Nikeがグローバルゲートウェイを改善
(この記事は、2016年9月29日に公開された記事「Nike improves its global gateway」の日本語訳です。)

Nikeが昨年、グローバルゲートウェイに関して重要な改善を行ったことについて、私は是非皆さんに知っていただきたいと思います。
まずは、2015年の同社のホームページを見てみましょう:

ページの下の方を注意深く見ていただければ、左の方にアメリカの国旗があることに気づくと思います。それがグローバルゲートウェイへのリンクです。
明らかに、これはグローバルゲートウェイにとって最も見つけやすい配置ではありません。フッターは、法律関係やその他のユーティリティを配置するもので、とても大事なグローバルナビゲーションを置く場所ではありません。
幸いにして、以下の画面キャプチャに示すように、Nikeはグローバルゲートウェイへのリンクをヘッダーに移しました:

国旗については、地域名を付記しつつ地球のアイコンを用いることを私は推奨しています。
しかしこれが進歩であることは確かであり、グローバルゲートウェイへのリンクをヘッダーに移したことは、NikeがグローバルWebサイトランキングで上位25サイトにランクインした理由の一つです。
より詳しくは、2016年版のWebグローバリゼーション・レポートカードをチェックしてください。
Information
著者が運営するBlog「Global by Design」の日本語訳を手がける、当社スタッフが監訳した書籍です。Web担当者はもちろん、Webデザイン/サービスのデザイナーやアプリ開発者など、幅広く役立てていただけます。
グローバルビジネスを支えるWebサイトにグローバルスタンダードな品質を提供する、各種サービスをご紹介します。