先進的なグローバルWebサイトの半数以上がタイ語をサポート
(この記事は、2016年10月18日に公開された記事「More than half of the leading global websites support Thai」の日本語訳です。)

一つ前の記事(訳注:「弔意の表現もWebローカリゼーションの一環」)の補足ですが、グローバルブランドがどれだけタイに進出しているか、質問を受けました。
2016年版のWebグローバリゼーション・レポートカードによれば、調査対象の54%のWebサイトでタイ語がサポートされています。

タイ語をサポートしている企業には、以下の各社が含まれます:
- Air France
- Airbnb
- Coca-Cola
- Dyson
- Emirates
- Expedia
- Ford
- Hertz
- Hilton
- Honeywell
- IKEA
- John Deere
- Kayak
- Lenovo
- Lexus
- MUJI
- PayPal
- Uber
- UNIQLO
- Visa
これらすべてのWebサイトが喪に服して白黒表示になっているわけではない、というのはDysonに例を見ることができます。

HPのサイトと比べ、実に対照的です:

Webローカリゼーションのベストプラクティスについて、もっと情報をお求めであれば、2016年版のWebグローバリゼーション・レポートカードをチェックしてください。
Information
著者が運営するBlog「Global by Design」の日本語訳を手がける、当社スタッフが監訳した書籍です。Web担当者はもちろん、Webデザイン/サービスのデザイナーやアプリ開発者など、幅広く役立てていただけます。
グローバルビジネスを支えるWebサイトにグローバルスタンダードな品質を提供する、各種サービスをご紹介します。