ESPNとアクセント(またはその欠如)について
(この記事は、2021年10月26日に公開された記事「ESPN and accents (or lack thereof)」の日本語訳です。)
ワールドシリーズが近づいてきたので、ESPNのローカリゼーションにおける奇妙な見落としについて紹介したいと思います。
以下に示す2枚のスクリーンショットは、今年の初めに取得したものです。野球選手のCarlos Rodónの名前が、ESPN DeportesとESPNとでどのように表示されているか、違いがおわかりでしょうか:


そして現在、ESPNに掲載されている彼の現在の経歴は以下のスクリーンショットにある通りです:

異なる文字セットやエンコーディングを混ぜているわけではないですし、ESPNがアクセント付きの文字を表示できない技術的な理由はありません。些細なことにもかかわらず、簡単には修正されないものですね。
ローカリゼーションは細部に宿ります。
Information
著者が運営するBlog「Global by Design」の日本語訳を手がける、当社スタッフが監訳した書籍です。Web担当者はもちろん、Webデザイン/サービスのデザイナーやアプリ開発者など、幅広く役立てていただけます。
グローバルビジネスを支えるWebサイトにグローバルスタンダードな品質を提供する、各種サービスをご紹介します。