Google Tag Assistantのエラーメッセージについて
アナリスト 荒木先日、2012年頃にGA/GTM設定を行ったクライアント様から「Google Tag Assistantのエラーメッセージができているけど御社が行った設定に間違いがあったのでは?」という問い合わせをいただきました。

確かに赤文字で<script>tag must not be included in a <header>とのメッセージがあります。

実はGoogleタグマネージャーのスニペットが分割されたのは2016年9月ごろからで、それ以前はbody要素の開始タグ直後へ設置が推奨されていたのです。
(参考サイト:https://ayudante.jp/column/2016-11-11/19-18/)
つまり、現行では推奨していない箇所にタグが設置されているということで、エラーメッセージが表示されているというわけです。
もしこのようなエラーメッセージが表示されているという方がいらっしゃいましたら、そういうことですのでお気をつけてください。
(※全ページタグの張り替えとなると大変です。)
みなさま、本年も大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。