2024年1月の編集後記
広報担当 高橋年が明けてあっという間に1カ月が経とうとしています。2024年1月の編集後記をお送りします。
エグゼクティブ・フェロー 木達
PRプランナー資格認定検定試験に申し込みました。この試験は日本パブリックリレーションズ協会が実施しているもので、認定資格にはPRプランナー補、准PRプランナー、PRプランナーの3つの種別があります。大学院で共に広報を学んだ知人が、最上級のPRプランナーの資格保持者だったことを知り、ならば自分も挑戦してみるか......と考えた次第。まずは1次試験を突破し、PRプランナー補にならなくてはと、早速1次試験対応テキスト『2023年度版広報・PR概説』で勉強し始めたのですけど、これが実によくまとまっていました。基本的ながら広範な知識が網羅されており、試験を受ける予定がなくとも、広報・PRに携わる方すべてにオススメできます。
広報担当 小暮
1年で一番壊してはいけない日、元旦に自宅のトイレが故障するという波乱の幕開けとなった2024年。管理会社に連絡するも、修理は明日以降になるかもしれないと電話を切られ、絶望...。飲食を控えて過ごそうと、おせちとお酒を冷蔵庫にしまい直していたところ、修理の手配ができたと奇跡の一報があり、なんとか夕方に修理が完了!無事にお正月のごちそうにありつくことができました。元旦から対応してくださったみなさまに心から感謝し、今年も感謝の気持ちを忘れない一年にしようと心に誓った新年のできごとでした。
広報担当 三宅
最近、日本語文における記号の正しい使い方を調べる機会があり、小学館の「句読点、記号・符号活用辞典。」を購入しました。当社はWebサイトの表記ルールを新聞社の表記などを参考に決めているのですが、新聞は縦書き、Webは横書きなので、縦書きで使わない記号などが出てくることもあり、正しい使い方を知っておきたいと思った次第です。
この本は、括弧や疑問符、数学記号など、記号だけで200個が掲載されていて、ひとつひとつのPCでの入力方法(ATOKやIME2003でどう打ったら表示できるか、コードは何か)、何と呼ばれているか、どのようなケースで使われるのかが説明されていて、読むだけで楽しいのですが、章の間に挟まれているコラムも面白く、読み物としても楽しめます。文章チェックのために持っていても損はない本だと思います。
(本のタイトルにも言及したかったのですが文字数が足りなかったのでまたの機会に...!)
広報担当 高橋
最近、わが家に新しい家族(トイプードル)が仲間入りしました!お散歩が大好きで、外に出るとぴょんぴょん跳び回っています。最近はストーブの暖かさを覚えて、気がつくといつもストーブの前を陣取っています。