西新宿の桜の開花状況2025
広報担当 小暮以前、西新宿の桜の名所案内という記事でもご紹介させていただきましたが、当社の本社周辺には桜の名所スポットがたくさんあります。
2025年の東京の開花予想日は、日本気象協会によると3月24日、満開日が3月29日と発表されています。去年は開花日の様子をお届けしましたが、今年は開花前から満開までの様子を追っていきたいと思います。
3月21日の様子

まだまだつぼみの神田川遊歩道の桜
2日前に雪が降ったことがうそのように思われるほど、予想最高気温が18℃と暖かい春らしい1日でした。1輪くらいは咲いているかも...と、日当たりがいい神田川遊歩道の桜を見に行ってみたのですが、目視で確認したかぎりでは咲いている花はありませんでした。桜の代わりといってはなんですが、撮影した写真に、野鳥が1匹写りこんでいましたので、ぜひ見つけて見てくださいね!
つぼみはとてもふっくらしていたので、もしかしたら今週末に開花するものもあるかもしれません。
3月25日の様子

開花した神田川遊歩道の桜
昨日、3月24日(月)に気象庁が東京の桜の開花を発表しました。去年より5日早い観測となりました。西新宿の桜はどうかとさっそくお昼休みに、神田川遊歩道に行ってみると、こちらもしっかり開花していました。日当たりがよい場所はまとまって咲いている様子が見られましたが、全体的に見ると一分咲きという感じでしょうか。満開になるのが待ち遠しいですね!
3月27日の様子

神田川遊歩道の夜桜
開花から3日目、神田川遊歩道に帰りがけに立ち寄ってみました。25℃に迫る暖かい1日でしたので、日当たりがいい枝は五分咲きまで一気に進んでいました。夜の桜も幻想的な雰囲気でとても美しかったです。
3月28日の様子

8分咲きの神田川遊歩道の桜
朝に強い雨が降り、散ってしまわないか心配しましたが、その後どんどん気温が上がり夏日となった地点も多くありました。今回定点観測している、神田川遊歩道の桜はお昼の時点で、7~8分まで咲き進んでいました。週末には満開となりそうですね!
4月4日の様子

満開の新宿十二社 熊野神社の桜
4月に入ってから雨の日が続き、なかなか観察にいけなかったのですが、1週間ぶりに新宿十二社熊野神社まで足を伸ばしてみました。
もう散ってしまったかな...と思いながら向かったのですが、ここ数日の低気温が幸いしたのか、青空に映える満開の桜を楽しむことができました。
新宿十二社熊野神社では、さくら柄の限定御朱印を4月15日までいただけるそうです。

新宿十二社 熊野神社のさくら柄の御朱印
今週末も西新宿は、まだまだお花見が楽しめそうですので、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね!