WCAG 2.2 達成基準 3.1.1 「ページの言語」の検品について
品質管理部スタッフ 坂下今回は、WCAG 2.2の3.1.1「ページの言語」について、その確認方法をご紹介します。
詳細はSuccess Criterion 3.1.1 Language of Pageをご参照ください。
達成基準の日本語訳
以下は達成基準の概要です。
それぞれのWebページのデフォルトの自然言語がどの言語であるか、プログラムによる解釈が可能である。
この基準は、スクリーンリーダーなどの支援技術が適切な言語でページを読み上げ、ユーザーが正確に内容を理解できることを目的としています。
言語設定が誤っていると、支援技術が正確な情報を提供できず、ユーザーにとって操作が困難になる可能性があります。
例えば、英語のページに日本語のlang
属性が設定されていると、スクリーンリーダーが誤った言語で読み上げ、ユーザーを混乱させてしまう可能性があります。
検品の方法
ページのソース確認
ブラウザの「ページのソースを表示」機能を使用して、html要素のlang
属性の有無を確認します。例えば、日本語のページであれば、<html lang="ja">
と設定されている必要があります。
これにより、ページのデフォルトの自然言語が正しく設定されているかを確認できます。
lang
属性の確認
html要素のlang
属性の値に正しい言語コードが設定されていることを確認します。日本語のページであればlang="jp"
は誤りであり、正しくはlang="ja"
を使用します。
このようなスペルミスがあると、スクリーンリーダーへ正確に情報を伝達することができません。
確認時に気を付けるポイント
lang
属性の有無だけでなく、その言語コードが正しいかも確認することで、特に支援技術を利用するユーザーは正確な情報を得られるようになります。
ページの言語設定が正確であることを確認し、より多くのユーザーにとって使いやすいWebサイトを提供しましょう。