Webアクセシビリティ入門セミナー 2018(2018年5月29日開催)
Webアクセシビリティの必要性と重要性、今後の進め方などを紹介
2018年5月29日、当社セミナールームにて「Webアクセシビリティ入門セミナー 2018」を開催しました。Webサイトの基本的な要件の1つとして求められることが多くなったWebアクセシビリティ。しかし、本格的な取り組みを検討する企業のWeb担当者様からは「何から着手べきか迷う」「どこまで対応すべきか」などの声が上がっています。そこで本セミナーでは、Webアクセシビリティ必要性と重要性、今後の進め方などについてご紹介しました。また、当日は諸事情により予定を変更し、取締役兼CTOの木達が1人で講演を実施しました。
あらゆる人々にとって使えるWebサイトであるために
前半では、Webアクセシビリティの基本的な考え方や世の中の動向を紹介。特にアクセシビリティとユーザビリティは部分的に重複する概念であり、密接に結びついている存在であることを解説しました。また実際の障害者や高齢者がどのようにWebサイトを利用しているかを、動画を投影しながら解説。障害者差別解消法の要点なども紹介しつつ、あらゆる人々にとって使えるWebサイトを構築するためには、Webアクセシビリティの対応が必要であることを強調しました。
後半では、Webアクセシビリティの対応の進め方について紹介。まずは、自社の現状をしっかりと把握し、企業として方針を策定していくことが重要だと説明しました。このとき、併せてWCAG2.0やJIS X 8341-3を紹介し、対応すべき水準の目安を紹介しました。そして一過性の流行としてではなく、継続的にアクセシビリティ取り組んでいくための方法として、いくつかのポイントを紹介。最後に当社のアクセシビリティに関するサービスを簡単に紹介し、セミナーを締めくくりました。
なお本セミナー中でも触れましたが、ガイドラインWCAG2.1が2018年6月に勧告されました。ミツエーリンクスでは、新たに追加された達成基準にフォーカスしたセミナー「Web担当者のためのWCAG 2.1 解説セミナー」を9月7日に開催します。ぜひ参加をご検討ください。
アンケートにお寄せいただいたコメント(一部)
- アクセシビリティを始めるにあたり、参考になるサイトなどの情報が有益でした
- 動画を使った解説がわかりやすく、基礎的なことがよくわかりました
- 国際的な視点を学ぶことができました
- どのように始めるか、どのサイトを見れば良いか具体的でためになりました
- コンパクトにまとめられていて、大変わかりやすかったです