アクセシビリティガイドライン(WCAG/JIS X 8341-3)の活用 解説セミナー(2018年11月16日開催)
Webアクセシビリティの具体的な取り組み方や注意点などを解説
2018年11月16日、当社セミナールームにて「アクセシビリティガイドライン(WCAG/JIS X 8341-3)の活用 解説セミナー」を開催しました。
Webアクセシビリティに取り組み始めている企業は増えています。しかし、現場のWeb担当者様は、具体的に何から着手すれば良いのかわからない、あるいは継続的に取り組むための仕組みが作れないなどの問題により、取り組みを進めるのが難しいと感じているケースも少なくないようです。
本セミナーでは、取締役兼CTOの木達が企業のWeb担当者を対象に、アクセシビリティガイドライン(WCAG/JIS X 8341-3)を軸とした、Webアクセシビリティの具体的な取り組み方や注意点などについて、詳しく解説しました。
本セミナーでは、冒頭であらためてWebアクセシビリティの必要性と重要性について言及し、Webアクセシビリティは障害者・高齢者だけではなく、全ユーザーが必要とする品質であることを確認しました。続けて、取り組みの軸となるアクセシビリティガイドライン(WCAG/JIS X 8341-3)とはどのようなものかを解説。2018年6月に勧告されたWCAG2.1についても触れ、それぞれの特徴を解説したのち、今後の動向予想についても話しました。
セミナー後半は、アクセシビリティを維持向上させるためのPDCAサイクルの回し方について説明。企画・設計・制作/開発・確認・保守/運用という各フェーズで、何を実施すべきかを解説しました。次に、アクセシビリティ対応を進めていく中で、発生しがちな「経営層の理解が得られない」「十分な予算が得られない」などの問題に対して、考えられる対処法を紹介。最後にミツエーリンクスの関連サービスを紹介し、セミナーを締めくくりました。
アンケートにお寄せいただいたコメント(一部)
- どういった手順でWebアクセシビリティを取り入れるべきか、知ることができました
- ガイドラインの作り方など聞くことができ、とても参考になりました
- 基本的な内容から、実践的な内容が網羅されていました
- 基礎から説明いただけたので、理解を深めることができました
- Webアクセシビリティについて、重要な点や考え方、取り組み方などを、学ぶことができました