BtoB企業にとっての価値ある動画とは?
映像音声部 プロデューサー 宮野 光輝制作した動画はきちんと目的を達成していますか?
みなさまの会社では、どれだけの数の動画を制作されていますか。
企業活動に動画を用いることが一般的となった現在、多方面で活用されている企業様も多いかと思います。では、その中で実際に「効果があった」と言える動画はありましたでしょうか?
SNSで話題になったから効果があった。
社内の評価が高かったから満足。
動画を作ってWebにあげたからSEO対策になっているはず。
成功に見えなくもないですが、私は上記のことを「効果があった」とは考えません。効果があったかを判断するためには、その動画が企業様の抱える課題に対して、どの程度貢献したのかを数字化します。つまりWebを含めた他の施策と同様に、動画にも明確な目的(KPI)を設定して、それを達成できたときのみ効果があったと結論づけます。
残念なことに、制作して動画を納品することをゴールと考えている制作会社が少なからずあるのが現状です。また、YouTubeの再生回数の多さを目的としてしまっている制作会社も見受けられます。再生回数を追うこと自体はよいのですが、その数字が動画の果たす役割とどう結びつくかまで考えなければ、見た目の数字に一喜一憂するだけになってしまいます。
ですので、私たちの考えるKPIはYouTubeの再生回数だけではありません。商品購入の数や引き合い数といった具体的なプラスの数字はもちろん、クレームの減少、サポートセンターの稼働軽減などマイナスをゼロにもっていくことをKPIに設定することもあります。つまり企業様における課題と改善策をご提示し、改善するうえでの指標となるポイントを見極めます。そこで期待を超えた数字を達成できて初めて価値がある動画だったと言えるのではないでしょうか。
動画を使うべきポイントで効果的な動画を制作し、狙った目的を達成する。そこから改善のご提案、さらなる発展施策のご提案を行い、中・長期的なコンテンツパートナーとして企業活動をサポートさせていただく。それがミツエーリンクスの映像ソリューションです。
目的に応じた動画演出とは
動画の演出についても、しっかり目的を定め、それを達成するという点では同様です。
今、企業が訴求したい情報と視聴者が求める情報に大きなズレができてきています。YouTubeの離脱地点はどんどん短くなり、現在は冒頭5秒で興味を喚起しなければいけない、とも言われています。そのせいか、主観ではありますが、近ごろの動画演出が派手な演出・アイデアに偏っているものが多いように感じます。しかし企業様のインサイトを考えたときに、派手は演出ではない動画がよい結果をもたらす場合もあります。
以前、展示会で流すのでインパクトのある動画がほしい、といったご要望をいただいたことがありました。求められている動画演出を他の企業様も考えていたら?と考え、同業種の展示会動画を調査した結果、出展を予定されている同業種の企業様も似たような演出の動画を作る傾向が強いことがわかりました。「インパクト=足を止めてもらえる施策」ですから、同じような演出で埋もれてしまっては意味がありません。そこで「派手な演出」とは違ったアプローチでの演出を提案・制作させていただいた結果、非常に多くの方に足を止めていただくことができました。動画単体で目立つのではなく、同業種が集まる展示会という場所で他社と比較してインパクトをもたせる、という目的を正確に理解したうえでのご提案ができたからこその結果だと考えています。
どのような媒体でも、どのような演出でもできる。そういったマルチな動画制作会社が一般的にはなっていますが、企業様のイメージを崩さず、どこまで訴求力の高い動画をご提供できるかは、20年以上、BtoB向け企業様のご支援をさせていただいてきた当社だからこその強みになっていると感じます。動画が飽和してきている今だからこそ、御社にとって本当に価値がある動画制作のお手伝いをさせていただければと考えています。
セミナー&キャンペーン紹介
なお、今回のコラムの内容について実例を交えながら、さらに詳しくご紹介する「よく分かる動画活用の今」セミナーの開催を、2016年7月29日に予定しています。
ターゲットに効果がある動画とはどういったものなのか。またARやパーソナライズド動画など、これから広がりをみせる「ただ再生するだけではない」動画の活用方法をBtoB向けの事例とともにご紹介します。Web制作会社にある映像部の視点ならではの切り口でお話しできればと考えていますので、ご興味がある方は、ぜひご参加ください。
また現在、年間200本以上の実績からピックアップした、企業様にとって効果を実感していただきやすい動画制作のキャンペーンも行っています。7月いっぱいまでのキャンペーンになりますのでこちらも、ご興味がありましたらぜひお問い合わせください。
Newsletter
メールニュースでは、本サイトの更新情報や業界動向などをお伝えしています。ぜひご購読ください。