コンバージョンやエンゲージメントを向上させるうえで必要不可欠の「見えない品質」とは? これから始めるWebサイトの表示高速化
ミツエーリンクスは2016年8月、Webコンテンツの表示パフォーマンスに関して高い知見を有し、統計学的手法を用い優れたコンサルティングサービスを提供する株式会社Spelldataと協業を開始。サービス「表示パフォーマンス改善」をリリースしました。
これを記念し、Spelldata社 代表取締役 竹洞 陽一郎氏をお招きして、セミナーを開催します。モバイルでのWebアクセスが日常化した現在において、Webサイトの表示速度はなぜ重要なのか、そしてその改善にどう取り組み始めるのが良いか、じっくりお話しいただきます。
なお、当日セミナーにご参加いただき、かつ希望された企業様には、無料で表示速度の計測診断を提供します。多数の企業様からご希望をいただいた場合には、厳正な抽選を行います。詳細はセミナー当日にお知らせします。
受講料 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
セミナー日時 | 2016年10月7日(金)15:00~17:00 終了 |
講師 |
|
場所 |
株式会社ミツエーリンクス 本社 セミナールーム 会場までの地図 |
対象となるお客様 |
|
定員 | 60名様 |
セミナー講師からのメッセージ
-
株式会社ミツエーリンクス取締役社長兼CTO木達 一仁
-
以前、コラム『 マルチデバイス対応における「三本の矢」 』で書きましたように、これからの時代のWebコンテンツに欠かせない実装品質として、私はアクセシビリティ、マルチスクリーン・デザイン、そして表示パフォーマンスの3つを挙げました。本セミナーではイントロダクションとして、改めてその理由やSpelldata様との提携に至る経緯をお話しさせていただきます。
-
株式会社Spelldata代表取締役竹洞 陽一郎 氏
-
日本国内のインターネット回線の品質の高さから、それに依存したWebサイト制作が跋扈するようになり、表示速度が遅く、エラーも放置されているWebページが数多くなっています。
海外は、インターネット回線の品質が低い故に、品質管理が広く普及し、それが表示速度の速いWebサイトを生み出し、ローカル市場・グローバル市場での競争力向上へと繋がっています。
結果として、日本のWebサイトは海外のWebサイトに比べて国内・海外と問わず表示速度が遅く、海外へ進出したオンラインサービスは苦戦し、日本に上陸した海外のオンラインサービスは優勢を誇る状態となっています。
コーポレートサイトも、国内であろうと、海外であろうとデジタルブランドを確立・向上させるために配信品質の向上は欠かせません。
このような状況を踏まえて、表示速度の影響を精神物理学や認知心理学をベースに解説し、それが皆さまのWebサイトの改善を行う際のサービスや業者選定のヒントになれば幸いです。
セミナーアジェンダ
- イントロダクション
- Webサイト表示速度の影響と効果
- この数年でWebサイトの表示速度の基準値がどのように変わってきているのか
- 世界の著名企業のWebサイトの表示速度はどのくらいなのか
- 日本国内と海外における日本企業のWebサイトの表示速度の問題点
- 表示速度改善のポイント
- サービスのご案内
- 質疑応答
- ※ 上記アジェンダの内容は、一部調整中の内容がございますので、変更する場合があります。ご了承ください。
セミナー背景
Web担当者の皆さまは、ご自身が運営されているWebサイトの表示速度を、正確にご存知でしょうか。安定して高速にインターネット接続が可能な環境でだけ表示を確認しては、「表示速度は十分速いはず」などとお考えになってはいないでしょうか。
しかし実際のところ、ユーザーはさまざまなデバイス、さまざまなネットワーク環境を介してWebサイトにアクセスします。なかには、不安定かつ低速なモバイル環境からアクセスを試みるユーザーもいるかもしれません。そのユーザーは果たして、表示が完了するまで待ってくれるものでしょうか?
Webサイトの表示速度は、コンバージョンやエンゲージメントを大きく左右します。かつて、8秒以内に表示を完了できればユーザーの離脱を防げるとした「8秒ルール」が有効な時代がありましたが、それも今は昔。スマートフォンが普及し、モバイルからのWebアクセスが日常的となった今や、その経験則は成り立たなくなってきています。
本セミナーでは、当社との協業開始を記念して、株式会社Spelldataの代表取締役 竹洞 陽一郎氏をお招きし、これからWebサイトの表示高速化に取り込もうとお考えのWeb担当者の皆さまを主な対象に、表示速度はなぜ重要なのか、そしてその改善にどう取り組み始めるのが良いか、じっくりお話しいただきます。
ご多忙中とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
セミナーに関するお問い合わせ
当社が開催するセミナーへのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。