今年こそなるか? 表示パフォーマンス元年
取締役社長 木達 一仁去る1月18日、Google ウェブマスター向け公式ブログに「ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します」という記事が掲載されました。その冒頭より、一部を以下に引用します:
読み込み速度はこれまでもランキング シグナルとして使用されていましたが、それはデスクトップ検索を対象としていました。 そこで 2018年7月よりページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することを本日みなさんにお伝えしたいと思います。
記事中にあるように、この取り組み(以下「スピードアップデート」)によって影響を受けるWebサイトは、全体からすればごく僅かでしょう。しかし、Webページの表示パフォーマンスという品質がますます重視されるようになる点で、これは極めて象徴的かつ印象的なニュースです。それだけモバイル検索が重視されるようになった、モバイルユーザーが増えてきたのだろうと理解しています。
デスクトップにもモバイルにも対応可能なデザイン手法としてレスポンシブWebデザインの採用が一種の業界標準となった昨今、スピードアップデートにより、あらゆるデバイス・あらゆるスクリーンサイズをカバーしながら、いかに表示パフォーマンスを上げるか(≒表示パフォーマンスを下げないか)が、よりシビアに問われるようになるとも言えます。
手っ取り早く表示パフォーマンスをチェックするためのツールとして、Googleが提供するPageSpeed Insightsが有名です。かつては表示パフォーマンス向上のためのベストプラクティスとの単純な照らし合わせでしかありませんでしたが、同じくGoogle ウェブマスター向け公式ブログの記事「PageSpeed Insights にリアルワールドデータを導入しました」にあるように、より有意義な結果が得られるよう改善されています。気になる方は、同ツールを試されると良いでしょう。
過去を振り返りますと、表示パフォーマンスの重要性については、コラムで触れてきましたし(『マルチデバイス対応における「三本の矢」』参照)、当社主催のセミナーを通じてもお伝えしてきたことですが(コンバージョンを最大化するWebサイト品質 解説セミナー、これから始めるWebサイトの表示高速化など)、率直に申し上げてWebサイトの運用を担当されている皆様の反応は今一つだったように思います。
このたび発表されたスピードアップデートを契機に今後ますます、表示パフォーマンスへの取り組みが加速することを期待しています。制作者や開発者向けですが、関連する技術書が2冊、昨年立て続けに発売されたことも受けて(『Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング』『超速! Webページ速度改善ガイド』)、今年はいよいよ表示パフォーマンス元年と呼べる年になるのでは……とも期待しています。
実際、1月19日に第1回を開催した2018年のデザイントレンド解説セミナーで実施したアンケートにおいて、「Web関連分野で、特に興味をお持ちのテーマはございますか?」との問いに、表示パフォーマンスを挙げた方が複数いらっしゃいました(ちなみに同セミナーはご好評をいただき、現在4月の第3回への参加者を募集中です)。
当社は表示パフォーマンス改善、AMP対応、そしてPWA対応と、表示パフォーマンスの改善によってユーザー体験をより良いものとし、お客様のビジネスの発展に繋げるための各種サービスを取り揃えております。是非お気軽にお問い合わせください。
Newsletter
メールニュースでは、本サイトの更新情報や業界動向などをお伝えしています。ぜひご購読ください。