Webユーザビリティ/UXデザイン実践編
UX向上のための「ユーザーの声」の活用方法
「ユーザーの声」に耳を傾けることは、優れたUXをもたらすWebサイトを構築・運用するために重要なことです。しかしその「声」が、サイトのフルリニューアルのためなのか、もしくはサイトの細かいUI改善のためなのか、はたまたマーケティングチャネルとしての位置づけの再検討のためなのか、その目的が適切に設定され、かつ、適切な手段が選ばれていなければ、サイトのUX向上には有効に活用できないものになってしまいます。
本セミナーでは、「ユーザーの声の活用方法」にフォーカスを当て、WebサイトのUX向上を行うために、「声を得る目的」に応じてどのような「声を得る手段」を選ぶべきかについて、解説を行います。
本セミナーについての注意事項
- 本セミナーはオンラインでの開催を予定しています。
- 本セミナー参加後アンケートにお答えいただいたお客様には、本セミナーのスライド資料と、オンデマンド視聴が可能な動画のURLをお送りします。振り返り等にお役立てください。ファイルの受け取りとオンデマンド視聴方法は、セミナー参加後に当社からお送りするメールに記載します。
- 本セミナーは、当社提供サービスのご紹介を目的として開催するものです。同業の企業様や個人の方、お勤め先の業種・業態等により、セミナーへの参加をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
セミナー詳細
受講料 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
セミナー日時 | 2022年1月18日(火)15:00~16:30 終了 |
講師 |
株式会社ミツエーリンクス UXリサーチャー / 上級執行役員 潮田 浩 |
場所 |
オンライン形式での開催です。 受講方法は個別にご連絡します。 |
対象となるお客様 |
|
定員 | 60名様 |
セミナー講師からのメッセージ
-
株式会社ミツエーリンクス
UXリサーチャー / 上級執行役員潮田 浩 -
「ユーザーの声を得る手段」と聞くと、UXデザインの専門家や実践者のみが理解しておくべき内容に思われるかもしれませんが、その「声」がどのようにして得られ、どのような価値や意義を持つかについては、Webサイトの戦略策定・構築・運用など、「声」を活用する立場にある方こそ理解しておくことが重要であると考えています。本セミナーでは、ユーザーの声を取り出し方や活用方法について、UX/UI専門家向けのテクニカルな話ではなく、具体的な応用例を用いたわかりやすい解説を行います。ユーザー視点でのUX向上にご興味がおありの方は、ぜひご参加いただければと思います。
セミナーアジェンダ
- UXデザインおさらい
- 「ユーザーの声を得る」ことの実践と実際
- 「ユーザーの声」の活用方法
- まとめ
※ 上記アジェンダの内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
セミナー背景
「WebサイトのUXを向上させたければ、ユーザーの声を聞いたほうがよい」という話は、Webサイトの構築・運用をされたことがある方であればおそらくどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。たしかに「ユーザーの声」に耳を傾けることによって、サイトに求められている機能・情報、サイトの使いやすさ・わかりやすさ、デザインが与える印象など、ユーザー目線でのサイト改善に役立ちそうな意見がたくさん得られます。しかしながら、この「ユーザーの声」は、サイトのフルリニューアルのためなのか、もしくはサイトの細かいUI改善のためなのか、はたまたマーケティングチャネルとしての位置づけの再検討のためなのかといった「声を得る目的」と、その目的のためにどのようにして聞き出したかという「声を得る手段」の2つが適切に設定されていなければ、どんなに大量のデータが得られたとしても、サイト改善には有効に活用できないものになってしまいます。
そこで本セミナーでは、「ユーザーの声の活用方法」にフォーカスを当て、WebサイトのUX向上を行うために、「声を得る目的」に応じて、どのような「声を得る手段」を選ぶべきかについて解説を行います。さらに、Webサイトの情報設計・デザインにどのように「声」を活用できるのかについて解説をしていこうと思います。
ご多用中とは存じますが、みなさまのご参加をお待ちしています。
セミナーに関するお問い合わせ
当社が開催するセミナーへのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。