アクセシブルリッチコンテンツ対応
リッチコンテンツは、多様な表現を可能にし、ユーザーを引き込むのに役立ちます。近年では動画やJavaScriptなどを使用して制作したリッチコンテンツを含むWebサイトが普及しています。
しかし、リッチコンテンツは制作方法を誤ってしまうと、さまざまなユーザーにとって使いづらい、もしくは使えないものになってしまいます。その結果、情報が正確に伝わらなくなってしまう恐れがあります。そういった状況を防ぐためにも、アクセシブルなリッチコンテンツを提供することはとても重要です。
本サービスでは、JavaScriptなどを利用したリッチコンテンツを含むWebサイトのアクセシビリティを向上させます。これにより、スクリーン・リーダーなどの支援技術の利用者はもちろん、より多くの環境でユーザーがリッチコンテンツを利用し、必要な情報を正しく取得することができるようになります。
また、JIS X 8341-3のようなアクセシビリティ基準への対応はもちろんのこと、キーボード操作への対応や意味情報の付加により、さまざまな機器や検索エンジンをはじめとするプログラムからのアクセス向上にも繋がります。
概要
支援技術のユーザーを含む多くのユーザーは、JavaScriptが有効な環境でWebサイトを閲覧しています。また、検索エンジンもJavaScriptを有効にしてクロールを行っています。さまざまな環境でWebサイトを閲覧しているユーザーや、検索エンジンに情報を正確に伝えるには、リッチコンテンツを含むページ上すべてのコンテンツをアクセシブルにすることが必要不可欠です。
本サービスでは、アクセシビリティの専門家によりコンサルティングおよび必要な環境での検証を実施し、リッチコンテンツの制作を支援します。
詳細
WAI-ARIAコンサルティング
WAI-ARIA (Web Accessibility Initiative - Accessible Rich Internet Applications) は、WAI (Web Accessibility Initiative) により作成された、リッチコンテンツの意味や動作を支援技術に伝えるため策定された仕様です。WAIとは、インターネット技術に関する標準化の策定をおこなっている国際団体、W3C (World Wide Web Consortium) の下部組織のひとつであり、Webをアクセシブルにするためのさまざまな活動をしています。
タブやモーダル、カルーセルといったリッチコンテンツは、HTMLの要素として定義されていません。よって、支援技術にそれらのコンテンツがどういったものなのか、どういう動作をするのか正確に伝わりません。その結果、支援技術のユーザーがリッチコンテンツそのものを操作できなかったり、リッチコンテンツの中にある情報が得られないといった問題が発生する恐れがあります。しかし、WAI-ARIAを使用し、支援技術にそれらのコンテンツがどういったもので、どういった動きをするのかを伝えれば、支援技術のユーザーがそれらを理解し、操作し、情報を得ることができます。WAI-ARIAを導入することで、リッチコンテンツを有効に活用しつつ、サイト全体をアクセシブルにすることが可能になります。
しかし、間違った使い方をすると、リッチコンテンツの意味や動作が逆に伝わらなくなってしまいます。WAI-ARIAを間違った方法で使用したことでそのコンテンツの動作がわかりづらくなり、ユーザーが混乱してしまったり、操作ができずにコンテンツ内の情報が得られないといった問題が起きてしまう可能性もあります。これらが原因となり、ユーザーがサイトそのものの利用をあきらめてしまうこともあり得ます。そういった状況を避けるには、WAI-ARIAを仕様通りに使い、アクセシブルなリッチコンテンツを提供することが望まれます。
本サービスでは、アクセシビリティの専門家が要件定義から実装後まで、コンサルティングと必要な環境での検証を実施します。WAI-ARIAはその専門性から導入のハードルが高く、その分実装時のコストもかかります。せっかく導入したにもかかわらず、実装後にアクセシビリティの問題が見つかった場合、修正するコストがさらに発生します。このサービスでは要件定義の段階からアクセシビリティの専門家が関わるため、このような手戻りを抑えることが可能です。
サービスフローの一例
-
内容のヒアリング
-
現状把握、基準とするガイドラインや対象範囲などの要件定義
-
設計時における検証、コンサルティング
-
個別ページに対する検証、修正
-
検証レポートの作成
サービスに関するお問い合わせ・ご相談・お見積もり依頼
サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール
inquiry@i.mitsue.co.jp
にてお問い合わせください。