あらゆるWebコンテンツに必要不可欠の品質とは? Webアクセシビリティ入門セミナー 2023
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、その言葉が誕生した2004年以来のトレンドですが、コロナ禍によって飛躍的に進展しました。コミュニケーションにおけるデジタルシフトが進んだ結果、Webの果たすべき役割や責任は、ますます大きくなっています。あらゆるユーザー、あらゆる利用状況における使いやすさ=アクセシビリティが、今やあらゆるWebコンテンツに必要不可欠なのです。
本セミナーは、これからWebアクセシビリティの向上に取り組もう、あるいは取り組みを強化したいとお考えの方向けに、その重要性や必要性を、国内外の周辺動向を踏まえ解説するものです。「なぜ」Webアクセシビリティに取り組まなければならないか、その理由が腑に落ちていない方には特に、参加をお勧めします。
本セミナーについての注意事項
- 本セミナーはオンラインでの開催を予定しています。
- 本セミナー参加後アンケートにお答えいただいたお客様には、本セミナーのスライド資料と、オンデマンド視聴が可能な動画のURLをお送りします。振り返り等にお役立てください。ファイルの受け取りとオンデマンド視聴方法は、セミナー参加後に当社からお送りするメールに記載します。
- 本セミナーは、当社提供サービスのご紹介を目的として開催するものです。同業の企業様や個人の方、お勤め先の業種・業態等により、セミナーへの参加をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
セミナー詳細
受講料 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
セミナー日時 | 2023年2月21日(火)15:00~16:00 終了 |
講師 |
株式会社ミツエーリンクス 取締役(CTO) 木達 一仁 |
場所 |
オンライン形式での開催です。 受講方法は個別にご連絡します。 |
対象となるお客様 |
|
定員 | 80名様 |
セミナー講師からのメッセージ
-
株式会社ミツエーリンクス取締役(CTO)木達 一仁
-
何かを始めるのに、遅すぎることはありません。それは、皆さまの運用されているWebコンテンツのアクセシビリティ向上についても同様です。まずは、その重要性や必要性について、しっかり理解することが大切。具体的に取り組み始める最初の一歩として、ぜひ本セミナーをご活用ください。なお、WCAGやJIS X 834-3といった関連ガイドラインの詳細については本セミナーでは触れません。
セミナーアジェンダ
- アメリカで顕著なデジタルアクセシビリティ関連訴訟
- Webアクセシビリティとは
- Webアクセシビリティに取り組む理由
- Web担当者によくある誤解
- まとめ
- 関連サービスのご紹介
- 質疑応答
- ※ 上記アジェンダの内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
セミナー背景
コロナ禍のもたらしたデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速により、Webサイトの利活用はますます重要となっています。従い、障害者や高齢者を含むさまざまなユーザーが、さまざまなデバイス(PCはもちろんスマートフォン、タブレットなど)でアクセスするWebコンテンツには、ユーザーやデバイスの別を問わない使いやすさ、すなわちアクセシビリティが必要不可欠です。
また、コラム「 障害者差別解消法の改正とWebアクセシビリティ 」にありますように、2021年5月には障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律、いわゆる障害者差別解消法が改正されました。これにより、行政機関等に加え一般企業に対しても、合理的配慮の提供が義務付けられます。
改正法は遅くとも2024年6月までに施行の予定です。多様性を認め差別のない社会が世界的に求められるなか、Webコンテンツのアクセシビリティは、当たり前品質としてますます重視されることでしょう。実際、Webアクセシビリティの法制化は、多くの国で進められています。
本セミナーでは、2023年にアクセシビリティ品質の継続的改善に着手(ないし強化)しようとお考えのWeb担当者の皆さまに、その重要性や必要性をわかりやすくお伝えします。また「Web担当者によくある誤解」と題したコーナーでは、現場で比較的よく耳にしがちなWebアクセシビリティにまつわる誤解を解きます。
ご多忙中とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
セミナーに関するお問い合わせ
当社が開催するセミナーへのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。