Blog記事アクセスランキング(2020年度上半期)
取締役(CTO) 木達 一仁ミツエーリンクスでは、技術に関するBlogを複数、運営しています。
プロセス品質、サービス品質とともに技術品質を重んじる当社にとって、継続的な技術情報の発信がブランディングにつながるという動機はもちろんありますが、執筆を担当するスタッフにとって学習・成長の機会となる側面を重視し、運営しているものです。
時期によっては執筆の時間を捻出することの難しいスタッフもおり、Blogによって定期的に更新できているもの・いないものと違いはありますが、今年度上半期中に公開された記事でアクセスを集めた上位3記事をBlogごとにご紹介します。
フロントエンドBlog
HTMLやCSS、JavaScriptといったWebのフロントエンド技術を中心的に扱うのがフロントエンドBlogです。2位と3位にwebpack関連の記事がランクインしていますが、実際「webpack」という単語はサイト全体でみても検索からの流入が多いキーワードです。それだけ業界的には注目を浴びているツールということなのでしょう。
- 1位:npm-run-allのもっと便利な使い方
- 2位:WebpackとWorkboxでらくらくオフライン対応
- 3位:webpack4でスタイルのみをエントリーし、別ファイルとして出力したときに生成される不要なJavaScriptを削除する方法
アクセシビリティBlog
アクセシビリティBlogで2位以降に大差をつけ1位にランクインしたのは、4月に入社したばかりの新卒新入社員にしてアクセシビリティ部のエンジニア、大塚が執筆した記事でした。近くスクリーン・リーダーで学ぶWebアクセシビリティというセミナーで一緒に登壇する予定がありますが、彼の情報発信力には今後ますます期待したいところです。
「Global by Design」日本語版
米国Byte Level Research社の許諾を得て、同社が運営するWebサイト「Global by Design」の記事を私が翻訳・掲載しているのが「Global by Design」日本語版。最も多くの言語でコンテンツを掲載しているサイトはどこのサイトか、という記事がこれまで安定してアクセス数を集めきただけに、今回の1〜3位のタイトルの顔ぶれは、個人的にちょっと意外であります。
テックラウンジBlog
コロナ禍の影響により、オンラインでの開催にスタイルの変更を余儀なくされている社内イベント、テックラウンジ。その開催報告を兼ねているのがテックラウンジBlogで、スピンアウト企画を除いては既に88回もの開催を数えています。いよいよ、記念すべきVol.100が近づいてきていますけど、Blogともども細く長く続いて欲しいものです。
- 1位:Vol.86「配属おめでとう!2年目が語る19新卒奮闘記」(6月24日開催)
- 2位:Vol.85「新卒で 知りたかったよ この技術」(5月27日開催)
- 3位:アクセシビリティの祭典 in MLC 2020 ~見つけよう身近なアクセシビリティ~開催レポート(9月2日開催)
「BC Tips」日本語版
英国Bowen Craggs & Co.の許諾を得て、同社の運営するWebサイトの「BC Tips」から抜粋し、グローバルWebサイト事例に関する記事を日本語でお届けしている「BC Tips」日本語版。当社の運営するBlogの中では比較的新しく、今年1月に開設したばかりですが、とても順調に更新が継続されています。日本人にも馴染みのあるブランドが多く登場しますから、ぜひご注目ください。
- 1位:Amazon:関心が高い社会問題に対して明確な見解を示す
- 2位:United Technologies: 一目で分かるサステナビリティの目標
- 3位:Comcast:求職者がTwitterで質問しやすくする
セミナー開催レポート
セミナー開催レポートはテックラウンジBlog同様、イベント関連のBlogですが、こちらは社外向けに開催しているセミナーの開催報告です。オンライン開催が続いているため、各記事に掲載している写真は若干寂しいといいますか、バリエーションに乏しいといいますか……ともあれ、引き続き積極的にセミナーは企画・開催していますので、参加を検討いただく際の参考に、ぜひご活用ください。
- 1位:ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー(2020月6月19開催)
- 2位:2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー(2020月4月15開催)
- 3位:Webアクセシビリティ入門セミナー 2020(2020月6月26日開催)
以上、2020年度上半期のBlog記事アクセスランキングでした。ほかにもRPA Blog、マーケティングBlog、Web品質Blog、UX Blogにおいて、それぞれの専門分野に関する記事を公開しています。ぜひご覧ください。
Newsletter
メールニュースでは、本サイトの更新情報や業界動向などをお伝えしています。ぜひご購読ください。