2020年開催
12月11日 | Web担当者のためのピンポイント講座 / 入力フォームのベストプラクティス |
ユーザーが何かしら情報を入力し送信するうえで必要となるのが、入力フォーム。お問い合わせや各種お申し込み、会員登録など、さまざまな目的で入力フォームは活用されており、Webにおいてはごくありふれた存在といえます。本セミナーでは、UIデザインとUI開発の両側面から、入力フォームのベストプラクティスをお伝えしました。 |
---|---|---|
11月20日 | ミツエーカンファレンス2020「ウィズコロナ時代のミカタ」 |
UX、動画、アクセシビリティ、MA、システム開発、コミュニケーションのWebサイトの構築や運用に役立つ6つのセッションを1日で開催。ウィズコロナの時代ならではのアドバイスやヒントを、さまざまなテーマ・切り口からWeb担当者の皆さまにお届けしました。 |
11月13日 | Web担当者向けRFP作成講座 |
企業サイトの依頼文書(RFP)を100本以上見てきたプランナーが講師を務め、RFPの作成時の課題抽出から作成方法、依頼の行いかた、ベンダー選定時のポイントを、過去のケーススタディを踏まえながら解説しました。 |
11月10日 | 事例で学ぶ RPAによる業務効率化 解説セミナー |
ミツエーリンクスではRPAをWeb制作の現場にどのように活用し、どういった効果が上がっているのか。あるいはお客様の広報・マーケティング領域でRPAを効果的に使うには、どのようなシーンが適しているのか。過去の事例を中心にお伝えし、さらに最新のRPAのトレンドを踏まえ、今後どのような展開が考えられるのかを解説しました。 |
10月27日 | Webアクセシビリティ入門セミナー 2020 |
これからアクセシビリティ改善を本格的に始めようとお考えのWeb担当者の方向けに、最新動向を交えつつアクセシビリティの必要性や重要性をご紹介し、今後の改善の進め方をご提案しました。またWeb技術に詳しくなくても、ブラウザの拡張機能を使って比較的簡単に実施できるアクセシビリティチェックについて、デモを交えてご紹介しました。 |
10月23日 | ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー |
そもそもデザインガイドラインを作る意義とは何か、ブランディングの重要性を再確認するところからお話しました。そのうえで、運用業務の効率化とコンバージョンの最大化という、企業のWeb担当者に課せられた2つの至上命題を達成するにはデザインガイドラインをどう活用すれば良いか、一般的な構成/アウトラインや運用上の留意点、「デザインシステム」というトレンドについてお伝えしました。 |
10月16日 | スクリーン・リーダーで学ぶWebアクセシビリティ |
本セミナーでは、多様な障害の中でも視覚障害にフォーカス。全盲のエンジニアが、画面を読み上げるスクリーン・リーダーの基本的な機能や、Webへのアクセスをデモンストレーションしました。音声を通じたWeb利用について理解を深めていただくと同時に、アクセシビリティの必要性や重要性を体感していただける、絶好の機会となりました。 |
10月2日 | コミュニケーションのためのピンポイント講座 / 非対面コミュニケーションにこそ動画活用を |
コロナ禍により非対面でのコミュニケーションが主流となった今、訴求力の高い動画は企業活動をおこなう上で必須のツールとなりつつあります。本セミナーでは、コミュニケーションツールとして動画をどう使うべきか、ほかのコミュニケーションツールとの違いは何か、事例とともにご紹介しました。 |
8月21日 | Web担当者のためのピンポイント講座 / コア ウェブ バイタルと表示パフォーマンス |
本セミナーでは、コア ウェブ バイタルを含めGoogleが導入を予定しているページ エクスペリエンスについて解説しました。 |
8月18日 | Web担当者のためのピンポイント講座 / まるわかりクラウド入門 |
近年、企業Webでも活用が広がる「クラウド(クラウドサービス、クラウドコンピューティング)」。どうしてビジネストレンドとなり、支持されているのでしょうか。非エンジニアのWeb担こそ押さえておきたい、クラウドの超キホンから企業Webにとっての真の価値まで、最新事例とともに解説しました。 |
8月7日 | Web担当者のためのピンポイント講座 / 画像の代替テキストを考えよう |
Webアクセシビリティの基本とも呼ぶべき、画像の代替テキストにフォーカス。代替テキストはなぜ重要なのか、誰のどんな役に立つのか、適切な代替テキストを提供しないとどのような問題が起こるか、代替テキストはいつ・どのように考えれば良いのか、解説しました。 |
7月17日 | Webユーザビリティ/UX入門セミナー |
近年、Webサイトでは、「使える」「使いやすい」ことを超えて、「楽しかった」「また来訪したくなった」「ずっと使い続けたくなる」という利用体験(UX)への関心が高まってきています。本セミナーでは、Webサイト担当者のユーザビリティ初心者の方に向けて、ユーザビリティとUXをわかりやすく解説しました。 |
7月10日 | アクセシビリティチェックツール活用セミナー 2020 |
複数のアクセシビリティチェックツールの使用方法を実際にご覧いただきながら、そのメリットやデメリットをご理解いただきました。そしてチェックツールの活用を含め、アクセシビリティ対応の進め方の全体像をご紹介しました。 |
7月3日 | グローバルWebサイトに求められる品質 2020 |
グローバルWebサイトに求められる品質のなかでも、グローバルWebサイト ソリューションとして束ねた各サービスの提供価値にフォーカスして、そのポイントやトレンドなどを紹介しました。 |
6月26日 | Webアクセシビリティ入門セミナー 2020 |
これからアクセシビリティ改善を本格的に始めようとお考えのWeb担当者の方向けに、最新動向を交えつつアクセシビリティの必要性や重要性をご紹介し、今後の改善の進め方をご提案しました。またWeb技術に詳しくなくても、ブラウザの拡張機能を使って比較的簡単に実施できるアクセシビリティチェックについて、デモを交えてご紹介しました。 |
6月19日 | ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー |
そもそもデザインガイドラインを作る意義とは何か、ブランディングの重要性を再確認するところからお話しました。そのうえで、運用業務の効率化とコンバージョンの最大化という、企業のWeb担当者に課せられた2つの至上命題を達成するにはデザインガイドラインをどう活用すれば良いか、一般的な構成/アウトラインや運用上の留意点、「デザインシステム」というトレンドについてお伝えしました。 |
4月15日 | 2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー(第3回) |
年末年始の恒例として企画・開催してきた「Webデザイントレンド 解説セミナー」は、2020年で6年目を数えました。英語圏で注目されているトレンドを広く浅くご紹介した後、特定のトレンドについては時間の許す限り掘り下げて、解説や将来予測をお話いたしました。2020〜2021年に新規にWebサイトを構築、ないし既存Webサイトのリニューアルをお考えの皆様の参考になる、情報や手がかりをご提供いたしました。 |
2月14日 | 2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー(第2回) |
年末年始の恒例として企画・開催してきた「Webデザイントレンド 解説セミナー」は、2020年で6年目を数えました。英語圏で注目されているトレンドを広く浅くご紹介した後、特定のトレンドについては時間の許す限り掘り下げて、解説や将来予測をお話いたしました。2020〜2021年に新規にWebサイトを構築、ないし既存Webサイトのリニューアルをお考えの皆様の参考になる、情報や手がかりをご提供いたしました。 |
2月7日 | Webアクセシビリティ入門セミナー 2020 |
これからアクセシビリティ改善を本格的に始めようとお考えのWeb担当者の方向けに、最新動向を交えつつアクセシビリティの必要性や重要性をご紹介し、今後の改善の進め方をご提案いたしました。またWeb技術に詳しくなくても、ブラウザの拡張機能を使って比較的簡単に実施できるアクセシビリティチェックについて、デモを交えてご紹介しました。 |
1月10日 | 2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー(第1回) |
年末年始の恒例として企画・開催してきた「Webデザイントレンド 解説セミナー」は、2020年で6年目を数えました。英語圏で注目されているトレンドを広く浅くご紹介した後、特定のトレンドについては時間の許す限り掘り下げて、解説や将来予測をお話いたしました。2020〜2021年に新規にWebサイトを構築、ないし既存Webサイトのリニューアルをお考えの皆様の参考になる、情報や手がかりをご提供いたしました。 |
セミナーに関するお問い合わせ
当社が開催するセミナーへのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。